節分 
木曜日, 2月 3, 2011, 09:45 AM
 今日は節分、中国では旧暦のお正月ということで、「民族大移動」が起こっているようです。日本にも大勢の中国人の観光客が来ています。きのうは大阪への日帰り出張でしたが、近鉄特急はなぜか往復ほぼ満席。社内には、中国語や韓国語があふれていました。日本も、よほど国際化が進んできているということでしょう。しかも、一昔前までは、外国人と云えば「金髪・青目の白人」というイメージだったのが、今は、日本人とほとんど見分けがつかないアジア人が大層を占めるようになってきています。これも時代の流れ、素晴らしいことではないかと思います。

藤井 由幸


エジプトの民主化デモと中国 
火曜日, 2月 1, 2011, 07:33 AM
 連日、エジプトの民主化運動のことが報道されています。直接の原因は、ムバラク大統領が30年近くも大統領職にあって政治を私物化したり、汚職など官僚の腐敗が進み、インフレや不況で生活に苦しんでいる民衆の不満が一気に噴き出したものです。

 これは、実は日本人観光客が帰れる、帰れないと言ったマスコミ報道とは次元の異なる大きな問題をはらんでいます。直接には、原油価格の高騰、円高・ドル安、株安という形で、私たちの生活にも跳ね返ってくるような市場の動きと云うのがあります。

 チュニジアに始まった北アフリカの長期政権に対する民主化運動というのは、リビアやサウジなど中東の他の独裁国にも波及するのではないかと心配されています。でも、サウジなどはお金持ちの国で税金も払わなくてよいので、民主化などと云うエネルギーはすぐには生まれないでしょう。

 エジプトの民主化運動を世界中で一番注目しているのは、実は中国ではないかと思っています。今は、経済も絶好調でいいですよ。それでも、インフレが忍び寄り、5年先か10年先かいつかはバブルがはじける時が来て、その後しばらくは深刻な不況に陥ることが懸念されています。その時に民衆が蜂起することを中国の共産党政府は一番恐れているのでしょう。

 中国空軍の練習風景というプロモーション・ビデオにハリウッド映画「トップ・ガン」のいちシーンが勝手に使われているという報道があったので、そのビデオを実際に見てみると、飛行機の爆撃シーンの破片の飛び散り方が全く一緒で、明らかにコピーだということが分かります。中国では、盗人が海賊版をつくるのではなく、政府が海賊だということを証明しています。そこまでしなければ秩序を維持できない国は、いずれは悲惨な終末を迎えるということが歴史の教えるところではないでしょうか。

藤井 由幸

雪への備え 
月曜日, 1月 31, 2011, 06:31 AM
 きょうは関西地方が大雪になるという予報だったので、出張先のH県のホテルまで日曜日の夜うちに移動して泊まっています。いまは、快晴で雪もなく、用心しすぎたのかもしれません。ただ、近畿北部のあちこちで鉄道も国道も交通が止まっているということがテレビのニュースで報じられていますので、紙一重の差かなと思います。台風などについてもそうですが、用心をして準備をしておくと、災害はやってこないというのが私の経験則です。入念な準備は厄除けのようなものですね。

藤井 由幸


サッカー・アジアカップ優勝おめでとう! 
日曜日, 1月 30, 2011, 10:56 AM
 土曜の深夜のサッカー・アジアカップ優勝戦の勝利は見事でしたね。若い選手たち、特に控えにいた選手たちが次々と活躍したことは、本当に素晴らしかった。最後のゴールを在日4世から帰化した李忠成選手がこれ以上ないというボレ―・シュートで締めくくったというのも感動的でした。日本選手団のさらなる進化を期待したいものですね。

 ところで、私は野球も大変好きなのですが、プロ野球もアジアでの定期的な国際試合をなぜもっと企画しないのだろうかと残念に思っています。韓国や中国と野球の国際試合が定期的に催されるようになれば、さぞかし盛り上がるだろうしプロ野球の人気の底上げにもなるだろうにね。チケット価格の設定だとか、利益の配分だとか、所得水準の違う国どおしの国際試合には、マネジメントの上で色々な問題があるだろうけど、ファンや、選手たちのことをもっと考えてやってほしいものだと切に思いますよ。

藤井 由幸

社員新年会 
日曜日, 1月 23, 2011, 09:39 PM
 土曜の休業日のお昼に遅まきながら会社の新年会を催したところ、大勢の社員の皆さんが参加をしてくれました。大いに盛り上がり、予定時間を大幅に超過してたっぷりと楽しむことができました。実は、幹事から飲み物代を寄付してくれと云うことだったので、快くOKしたのです。ただ、「飲み放題」のセット料金で行きたいということだったのですが、「そんなにみんな飲めんやろう、普通料金の方が安いと思うよ」といって、わざわざ、飲み放題をやめさせたんです。

 ところがどっこい、ふたを開けてみると、飲み放題料金を大幅に超過することになってしまって、「しまった!」とは後の祭り。しかし、大いに盛り上がった時間は呑み代の追加料金には替え難く、大いに社長の面目を保つことになったのでした。「天の時」「地の利」「人の和」はきっとわが軍の味方になってくれるでしょう。特に、「人の和」を高めることができたようです。

 普段は顔を合わせることの少ないふたつの工場の皆さんの交流などもあって、楽しい催しになったのは非常によかったと思います。また、秋の社員旅行までに何かの催しを作りたいものだと思っています。

藤井 由幸


Back Next